おすすめクレジットカードBEST20【2025年最新版】
― ポイ活が劇的に捗る1枚はどれ?
本記事では、多彩なポイントプログラム・最新キャンペーン・年会費のバランスを総合評価し、2025年に本気でおすすめできるクレジットカード20枚を厳選。
「どのカードを作れば一番お得?」と悩むあなたに、カードごとの強み・弱み・最適な使いどきをわかりやすく解説します。
🏆 第1位:三井住友カード(NL)
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:0.5%(通常)
- 最大還元:コンビニ・飲食店など対象加盟店で7%還元、各種連携で最大20%還元可 :contentReference[oaicite:0]{index=0}
- おすすめの使いどき:Visa/Masterのタッチ決済でコンビニ・マック・カフェ最大7%、家族ポイント登録でさらに上乗せ
「券面に番号が印字されない安心設計」「アプリ管理のしやすさ」「Vポイントアッププログラム」の三拍子で、誰でも簡単に高還元。迷ったらまずはこの1枚。
🥈 第2位:楽天カード
- 年会費:永年無料
- 基本還元率:1.0%
- 注目ポイント:楽天市場SPU+で最大17倍、公共料金は2025/3/1以降200円=1Pに変更 :contentReference[oaicite:1]{index=1}
- おすすめの使いどき:楽天市場の買い回りセール・ふるさと納税・楽天ペイ残高チャージ
楽天経済圏ユーザー必携。SPU条件をクリアすれば月数万ポイントも夢じゃない。
🥉 第3位:PayPayカード
- 年会費:無料
- 基本還元率:1.0%
- 最大還元:PayPayクレジット経由で最大1.5% :contentReference[oaicite:2]{index=2}
- おすすめの使いどき:PayPay残高不要でチャージレス決済。Yahoo!ショッピングの5のつく日+プレミアム会員で爆発的ポイント増。
第4位:dカード GOLD
- 年会費:11,000円(税込)
- 基本還元率:1.0%
- ドコモ特典:ドコモ・ahamo等の通信料10%還元 :contentReference[oaicite:3]{index=3}
- おすすめの使いどき:ドコモ料金・d払い紐づけ・年間利用でクーポン贈呈 :contentReference[oaicite:4]{index=4}
通信費が高い家計ほど年会費が即回収できるドコモ利用者の神カード。
第5位:JCB CARD W
- 年会費:無料(39歳以下入会で永年)
- 基本還元率:1.0%
- キャンペーン:入会&利用で最大2%~3%、Amazon利用ポイント2倍 :contentReference[oaicite:5]{index=5}
- おすすめの使いどき:Amazon / セブン‐イレブン / スターバックスなどパートナー店
第6位:三井住友カード ゴールド(NL)
- 年会費:5,500円(年間100万円利用で翌年から永年無料)
- 基本還元率:0.5%(+対象店舗で最大7%)
- 特徴:100万円修行で+10,000Vポイント&年会費無料化 :contentReference[oaicite:6]{index=6}
第7位:Amazon Prime Mastercard
- 年会費:無料(Prime会員資格は別途)
- 還元率:Amazon.co.jp 2%、コンビニ1.5%、その他1% :contentReference[oaicite:7]{index=7}
- おすすめの使いどき:プライムデー・ブラックフライデーでの爆買い
第8位:リクルートカード
- 年会費:無料
- 還元率:1.2%(シンプル高還元) :contentReference[oaicite:8]{index=8}
- おすすめの使いどき:じゃらん/ホットペッパー/ポンパレモールで等倍→3倍超
第9位:オリコカード THE POINT
- 年会費:無料
- 還元率:通常1%、入会後半年は2% :contentReference[oaicite:9]{index=9}
- おすすめの使いどき:家電・家具など高額決済の新規入会特典期間
第10位:セゾンパール・アメックス
- 年会費:初年度無料、翌年度以降も前年1円以上利用で無料
- 特徴:QUICPay決済で2%相当還元 :contentReference[oaicite:10]{index=10}
第11位:エポスカード ゴールド
- 年会費:5,000円(インビテーションで永年無料)
- 還元率:選べるポイントアップショップで最大2倍→改定で1.5倍へ :contentReference[oaicite:11]{index=11}
第12位:イオンカードセレクト
- 年会費:無料
- 特典:毎月10日「ありが10デー」でWAON POINT5倍、ポイント付与は翌月25日前後 :contentReference[oaicite:12]{index=12}
第13位:ANA VISA ワイドゴールド
- 年会費:15,400円(税込)
- 特徴:ANA搭乗ボーナス10%マイル :contentReference[oaicite:13]{index=13}
第14位:JAL CLUB-A ゴールド
- 年会費:17,600円(税込)~(提携会社により変動)
- 特徴:ショッピング100円=1マイル+航空系ゴールド特典 :contentReference[oaicite:14]{index=14}
第15位:ビューカードSuica
- 年会費:524円(実質無料特典あり)
- 特徴:定期券購入・オートチャージでJRE POINT 1.5%、一部対象外あり :contentReference[oaicite:15]{index=15}
第16位:ローソンPontaプラス
- 年会費:無料
- 還元率:通常1%/ローソン最大6%還元 :contentReference[oaicite:16]{index=16}
第17位:マネックスカード
- 年会費:無料
- 特徴:投資信託クレカ積立で最大1.1%還元 :contentReference[oaicite:17]{index=17}
第18位:Tカード Prime
- 年会費:1,375円(年1回利用で翌年度無料)
- 還元率:通常1%、日曜日1.5%、リボ払い2% :contentReference[oaicite:18]{index=18}
第19位:セブンカード・プラス
- 年会費:無料(前年5万円利用で)
- 還元率:通常0.5%、セブン‐イレブン利用で最大10%還元 :contentReference[oaicite:19]{index=19}
第20位:Kyash Card(プリペイド番外編)
- 年会費:900円(発行手数料)
- 還元率:Kyashマネー決済 12万円/月まで1%還元 :contentReference[oaicite:20]{index=20}
クレジット枠はないものの、1%還元を上乗せできる“ポイント二重取り”用サブカードとして紹介。
💡 ポイ活を加速させる3つの鉄則
- 高還元カード+利用シーン特化カードを2~3枚に絞る(例:NL+楽天+航空系)。
- 公共料金・サブスクなど固定費を1枚に集中して年間ボーナスを狙う。
- キャンペーンは要エントリー。アプリ通知&公式ページを週1チェック。
まとめ|あなたにベストな1枚を選んで今日から“ポイント収入”を増やそう
ランキング上位は年会費無料かつ1%超の高還元が揃いました。通信費が大きいならdカード GOLD、AmazonヘビーユーザーならPrime Mastercard、旅行好きならANA/JALカードなど、ライフスタイルに合ったカードを選ぶことがポイ活最大化の鍵。
まずは「三井住友カード(NL)+楽天カード」の定番コンボで日常決済を網羅しつつ、趣味・目的に応じてもう1枚をプラスしてみてください。
この記事があなたのカード選びとポイント生活の参考になれば幸いです。
さあ、最速でお得をつかみに行きましょう!
コメント